



係長はヤサ野先輩が大好きなのである。


部下に仕事を丸投げする上司
リーダーに限らずおんぶにだっこ状態の人は職場に時々います。
赤ちゃんのおんぶにだっこは可愛いですが、大人がやると全然可愛くありません。
人には得意、不得意があるからある程度の役割分担は必須だと思うのですが、ちょ、待てよ!!って思うことが度々あるんですよね・・・。
リーダーが作業に集中している脇で他の人がマネジメントをしていたり、役割分担の度がすぎるとどっちがリーダーなんすか?!ってなっちゃうんだよな・・・。
でも、自分はリーダーになったことがない平社員なのでリーダーの苦しみみたいなものは分からないしなぁ・・・。
仕事ができる頼りになる部下がいたら、その人に頼りきりになりたくなるのかもしれません。
そもそも、管理職になるキャリアプランが合わない人もいると思います。
プレイヤーとしては優秀だけど、マネジメントが苦手だったり、元々興味ない人もいますし。
そういう人を組織がリーダーに選ぶと色々と問題が起きて、下々が煽りを食らうという・・・。
ただ、仕事を丸投げしていても最終的に責任をとってくれるリーダーは悪くないリーダーだと思います。
ただ、責任をとるリーダーほど新しいことに手をだしたがらない傾向がある気がする。
安全策を選択するから経験者ばかりに仕事を振る。
経験者ばかりに仕事を振るから未経験者の経験値が上がらない、経験者に仕事を振る・・・という悪循環が発生しがち。
仕事を回すことを最優先にしたら、まぁそうなるのかなぁと思うのですが・・・。
経験者がやったほうが確実だし早くても部下を成長させるためにあえてやらせたりするのって必要だと思うけどなぁ・・・。
まぁ、こうしてブーブー文句ばかりたれてる自分みたいな奴がいるから、皆リーダーになりたがらないんだろうな。
もしリーダーって楽しいな!って思っている人がいたら、そいつの下で自分は働きたくないなぁ。
楽しいだけ、楽なだけのリーダーって、部下が滅茶苦茶大変そう。
今まで何人かのリーダーの下について働いてきましたが、明確にわかっていることがあります。
完璧なリーダーはいない。
そして、どこに行っても自分は愚痴をたれる。
リーダーと合わなくても何かしら折り合いをつけてやってくしかないですなぁ。